最近女性保険というのが、注目されています。
 もしかして、これに絶対入らないと、女性特有の病気が保障されないのでは?と思われるかもしれません。
 がしかし、それは誤りです。
 一般的な保険でもきちんと保障されます。
 女性保険は、保障金額が上乗せできる保険だとまずは、頭に入れておきましょう。
 そして女性保険の選び方や、特約の意味についてもご説明致します。
女性保険は一般的な医療保険とはどう違うのか?
 
女性保険と一般的な医療保険の違いは、さほど変わりません。
 ただ女性保険のほうが、女性特有の疾病にかかった時に、通常の金額に上乗せされて支給されます。
 上乗せ金額なので、何か女性特有のものにかかったときは、入院給付金や、手術給付金も上乗せされてもらえます。
 そしてお祝い給付金もつけるコースを選ぶと上乗せでもらえるので、一見するとお得感満載な保険ともいえます。
 しかし、この保険、女性であれば誰もが入るべきではありません。
 それはデメリットの部分で説明致します。
よく聞く女性疾病特約とは何か?
女性保険の中でもよく聞く女性疾病特約という言葉。
 あなたはご存じですか?
 女性疾病特約というものは、女性特有の病気(=乳がんや子宮筋腫)にかかった時に上乗せして支払われることを言います。
 ただし、女性特有の病気といえども、保険会社によって保障する範囲が違います。
 加入する際は、どこまで保障してくれるのかよく見て聞いて考えましょう。
 病気にかかったとはいえ、初期の初期の場合保障してくれないものがほとんどです。
 くまなく見て下さいね。
どういう人が女性保険に加入するのか?その選び方とは?
 
女性であるから女性全てがこの保険に加入する必要はもちろんありません。
 もし、加入するとしたら、こういった人たちが検討をした方がいいでしょう。
 遺伝子検査か何かで、将来女性特有の病気にかかりやすい結果が出た人、そして医者から初期の症状でも子宮筋腫と言われた人です。
 その中でも、一度でも手術を勧められた人はこの保険にすぐにでも入ったほうがいいでしょう。
 後は、妊娠の予定がある人です。
 近年では5人に1人が帝王切開で赤ちゃんを産んでいる時代です。
 もし帝王切開で料金が膨らんでいても、女性保険で上乗せされるので、急なことでも対応できます。
 この保険、それなりに医師から何も問題無い人は急いで検討して入る必要性は全くありません。
 そして、女性保険の選び方ですが、あなたがどういった病気に備えたいのかはっきりしてから選ぶことをオススメします。
女性保険のデメリット!無理して入るとお支払が思わぬ額に!
 これほどお得感満載な保険ですが、デメリットもあります。
 まず、女性保険は女性疾病特約があり、その分上乗せされて何かあった時には、支給されます。
 が、当然保険なので、月々のお支払が必要になってきます。
 上乗せしている分きっちり払わないといけないので、月々のお支払が値上がりします。
 あれもこれもお得だからと色々つけると、その分金額が思わぬ事態になるので、自分には女性保険がいるのかいらないのかきっちり判断しないとえげつないことになります。
 特に、女性特有の病に関して、健康診断においても指摘がなければ、この保険は不要です。
 女性専用やらレディースどうのこうのと保険にもいっぱいありますが、惑わされないようにしましょう。
まとめ
 
いかがでしたでしょうか?
 最近流行りの女性保険やらレディースなんたらといった保険は、見た目はお得感満載ですが、一方ではお支払金額が高くなったり、入ったけど結局いらなかったりする人のほうがほとんどだと思います。
 というのも、女性保険といえど、初期の症状はほとんど保障されないものがほとんどです。
 備えていても、いざ問い合わせると、出ませんと言われるとショックですよね?
 そうならないためにも、第三者のFPさんに女性保険に関しても遠慮なく聞いたほうがいいと思います。
 中には、いい保険も眠っているので、FPさんから紹介してもらうと加入するときに余計なものに入らずすっと加入できます。
 何事もそうですが、わからない時は専門の人に意見を求めることも大切なことです。
 あなたがいい保険選びを賢くできますように。





 
	        		            
 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							